
だんだんと温かくなりまして、
ミツバチも順調に飛んでいます。
虫たちも冬眠から目を覚ましてきたようです。
この時期からいちごの株にもいろいろな虫がやってきます。
害のない虫もいれば、イチゴにいたずらする虫もいます。
厄介な虫さんの代表が「アブラムシ」さんです。
写真のようにイチゴのおいしい汁を吸いにやってきます。
たくさんの「アブラムシ」さんが来ると病気が出やすくなったり、イチゴの実が汚くなったりします。
なので、普通は農薬を散布して殺してしまうのですが、なるべく農薬散布を減らしたい岡山フルーツ農園はあるプロジェクトで解決したいと思います。
題して、
「テントウ虫さんアブラムシさんをやっつけてプロジェクト」
実は、テントウ虫さんはアブラムシを食べます。
見かけの可愛さとは正反対で肉食です。
なので、皆さまにテントウ虫を持ってきてもらって
アブラムシを退治してもらおうではありませんか。
で、具体的には、イチゴ狩りのお客様一組につき、
テントウ虫10匹以上持参で100円値引きします。
イチゴ狩り時間内にハウスの外からとってきて頂いてもいいです。
ただし、生きているテントウ虫に限ります。
ハウス前のれんげ畑には、テントウ虫がたくさんいますので
見つけて採ってきてもらえばいいです。
今週末からスタートします。
よろしくお願いします。
コメントをお書きください